近年、ガルバリウム鋼板は性能が高くメンテナンス不要といわれ、外壁に使用する方が増えています。そもそもガルバリウム鋼板とはどのような外壁材なのでしょうか。

ガルバリウム鋼板とは?

ガルバリウム鋼板を販売しているメーカーの紹介では以下の通りとなっています。

ガルバリウム鋼板は、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%から成る、アルミ亜鉛合金めっき鋼板です。

アルミニウムと亜鉛のよさを活かした特徴があり、アルミニウムと同じく耐久性が高く、熱反射率に優れているため、外壁の表面温度が高くなりにくいだけでなく、亜鉛が含まれているため、錆を防ぐ犠牲防食機能も兼ね備えています。

ガルバリウム鋼板を使用した外壁の寿命は?

ガルバリウム鋼板の耐用年数(寿命)は25年~30年といわれています。
ガルバリウム鋼板はメンテナンス不要といわれることもありますが、きちんとメンテンナスをしないとさびが発生します。

ガルバリウム鋼板の劣化症状については後で詳しく解説しますが、メンテンナスをせずに放置しておくと、耐用年数が短くなる恐れがあるということを覚えておいてください。

ガルバリウム鋼板のメリット

サビに強い

ガルバリウム鋼板は非常にさびにくい外壁材です。金属でできているので絶対にさびないわけではありませんが、金属系の外壁材の中では防さび性が高い素材といわれています。

耐久年数が長い

亜鉛めっき鋼板の犠牲防食機能とアルミめっき鋼板の長期耐久性を合わせ持つため、特に酸性雨に強い。例えば、海岸地域でトタンと比較して3~6倍の寿命が期待できます。トタンの場合だと5~10年程度だったところが、ガルバリウム鋼板の場合、10年~20年と長寿命化しています。(メンテナンスフリーと誤解している方が多いですが、そこまで強い素材ではありません)

耐震性が高く、汚れにくい

ガルバリウム鋼板は薄い素材のため、他の外壁材と比較しても軽量であることから耐震性が高いといえます。なぜ外壁材が薄いと耐震性が高くなるかというと、地震によって建物にかかる負荷は建物の重さにほぼ比例するからです。

地震力を割り出す計算式は難しいので割愛させていただきますが、重い建物ほど地震で倒壊するなどの危険性が高く、軽い建物のほうが危険性は低いとされています。

熱反射率に優れる

トタンと比較して、太陽熱の日射熱反射率が高く、特に夏季には表面温度・屋内温度を抑制することができます。

高いデザイン性

金属でできているということもあり、ガルバリウム鋼板を外壁材に使用すると外観がスマートな印象になります。そのため近年人気が高まっているのですが、「トタンに似ていてカッコ悪い」という方もいらっしゃいます。

個人的な好みの範疇もありますので良し悪しを図ることはできないのですが、ご自宅などで取り入れている方が増えているということは、魅力が高い素材といえます。

その他にもカラーバリエーションが豊富で、黒や茶色、シルバー、グリーンなどがあり、あなたの趣味に合ったものを選べます。

 

ガルバリウム鋼板のデメリット

初期費用が高め

ガルバリウム鋼板は、施工費がほかの外装材と比較して若干高めです。

ガルバリウム鋼板の外壁や屋根は、実は割とデリケートな建材です。例えば、施工時には他の金属と接触させないように気をつけたり(他の金属に接触すると錆びやすい性質を持っています)、湿気を全く通さない為、別途湿気を逃がす工夫が必要だったりと、施工に注意が必要為、その分施工コストが高くつきやすいと言えます。

ガルバリウム鋼板の屋根だと雨音が伝わりやすいので、別途防音対策などでさらに費用が発生する場合があります。

メンテナンス費用が高め

メンテナンスフリーという外壁材は存在しません。かならずメンテナンスは必要で、素材によって必要メンテナンス頻度が異なるだけです。もちろん、耐久性が高いとはいえ、ガルバリウム鋼板であっても、定期的にメンテナンスを行う必要があります。(10年~20年でメーカーや素材によって異なる)

また、ガルバリウム鋼板はその特性上、汚れなどが付着しづらいため、塗装乗りも悪くなります。経験値の浅い業者がガルバリウム鋼板の塗装を行う場合、塗料の定着が甘くなることがあり、わずか数年で剥がれ落ちることがあります。

このように、ガルバリウム鋼板の再塗装は難易度が高いので、これもコストアップの要因となります。

錆びにくいが錆びないわけではない

メリットの一番で「錆に強い」と言いましたが、全く錆びないという事ではありません。特に塩害に弱いので、海に近い地域では特に注意が必要です。
ガルバリウム鋼板はトタンの進化形と考えれば錆びるという現象も理解できるのではないでしょうか。

メーカー保証がシビア

ガルバリウム鋼板は非常に高い耐久性がウリであり、製造メーカーも10年~15年の錆びや穴あきへの保証をつけております。ところが、この保証の前提条件がやや厳しい場合があり、注意が必要です。

台風、強風などによる破壊、や物が飛んできて材料を傷つけるなど不慮の事故によるものや、施工会社の瑕疵によるものが原因での塗膜の剥がれ、劣化なども保証の対象外です。

最も厳しいのが、現場加工した場合は保証対象外になるという条件。ガルバリウム鋼板の耐久性は表面めっき層によるものなので、切断などの現場加工をしてしまうと、切断面にはメッキが施されていないために、防さび効果が無くなってしまうからです。この現場加工不可という条件は、建設現場としてはやや厳しいと言えます。

 

ガルバリウム鋼板は耐火性、防さび性など優れた性能を持ち合わせていますが、傷がつきやすいだけでなく傷ついた場所からさびが発生してしまうため、扱いずらい外壁材だと言われています。

しかし、補修や塗装などのメンテナンスをすれば問題なく使用できますし、建物の見た目がスタイリッシュに仕上がるだけでなく、飽きがこないデザインが魅力なので、十分に検討する価値のある外装材ではないでしょうか。